情報商材アフィリエイトのターゲット設定とキーワード選定【サイト】
クリック型のグーグルアドセンスは
アクセス数が多くないと稼げませんが
サイト・情報商材アフィリエイトは
少ないアクセス数でも稼げます。
なぜかと言うと購買意欲が高い
濃い読者が集まってるからです。
逆に買う気がサッパリない薄い層を
たくさん集めた場合はアクセス数が
多くて商品は売れないんですよね(-_-;)
キーワード選定が違う
トレンドブログなどアドセンスで稼ぐ場合
検索ボリュームが多いことが重要になります。
先ほども言った通りアドセンスは
1クリック何円というタイプの広告なので
とにかく人数を集めることが重要だからです。
なのでアドセンスのノリだと
サイトアフィリエイトをやる時
1日5000PVは必要とか思いますよね?
でも1日50PVのサイトでも
購買意欲が高い層だけを集めたら
商品が1日に何個も売れるんですね。
つまり集める読者層が違うから
キーワード選定も変わってきます。
A 腰痛+原因
B 腰痛+症状
C 腰痛+サプリ
これだったらCで書くと
購買意欲が高い層が集まります。
腰痛+原因、症状でいくらアクセスを集めても
そう言う人の中でサプリを買うのは少数です。
でも腰痛サプリで検索する人は
サプリを買うつもりで調べてるんだから
アクセス数が少なくても買ってくれます。
情報教材アフィリエイトの場合はどうなる?
情報教材アフィリエイトの場合だったら
「無料ブログ 作り方」で検索した人が
PRIDEを買う確率は低いですよね?
でも「PRIDE レビュー」で検索する人は
もう買う気マンマンなわけですよ。
これが「PRIDE 特典」だったら
すでに買うのは決まっており
誰から買うのか検討してる段階になります。
A 無料ブログ 作り方
B アドセンス 教材
C PRIDE レビュー
D PRIDE 特典
これだったら下に行くほど買う確率は高くなる
つまり購買意欲が高い層といえます。
なのでサイトアフィリエイトや
情報教材アフィリエイトをやってるのに
アクセス数うんぬんとか言ってる以前で
なんにも分かってないんですよね(汗)
アクセス数を気にするのはアドセンスですから。
それに気付かないってことは
トレンド教材に引っ張られすぎてるのと
サイトアフィリエイト、情報教材アフィリなどの
新ジャンルの知識がないってことになります。
餅は餅屋、情報商材アフィリエイトを
実践するなら専用の教材を買うべきですし
他のノウハウとごちゃ混ぜにしない方が良いです。
たしかに応用できる部分は使えば良いですが
一つのジャンルの知識だけで
他ジャンルでも成功できると言うのは甘いので(汗)
キーワード選定、ターゲット設定を考えて
自分が実践するジャンルにあった
手法を実践するようにしましょうね^^